1Fの配線は天井裏を通す。 ダウンライトを取り外し、部屋の隅に穴を明け道糸を通す。 懐中電灯と鏡で見ながら引っ掛け引っ張る。
長距離は伸縮の釣竿を天井裏に乗せ、伸縮して張る。
鏡で動きが反対になり、慣れるまで時間が掛かった。
|
|
1Fの分電端子、左に定電流ダイオード 10mAを取付。 下は居間用 非常用照明のケース。 小基盤にLED 2灯をハの字に取り付け ケースはアクリル製 3段の入れ物を100円ショップで。
質感が良く 過去に買ってあったが最近は見かけない。 . |
アクリルに穴を明けるための専用ビットを購入 普通のドリルだと、ウッカリするとアクリルにヒビや割れが入るが安心して穴明けできる。
Φ3mmで明けた後 M3用に 3.5mmの鉄用ドリルで軽く拡げられる。
|
居間の壁に取り付けた照明アクリルケース
上部の配線余裕は後ほどモールに収納した。
|
点灯状態。 ハの字型の2つのLEDで美しい模様が壁に。 室内の照度に比べれば暗いが、停電時にはしっかり視認できる照度だ。
|
1F廊下の照明用ケース。
3個組のアクリルケースは蓋が1個のみ。 蓋が無い2個を垂直面の壁に取り付けると埃が溜まるので、天井面に取り付ける。
当初は天井にネジ留めするつもりだったが、 配線モールにケースをネジ留めすることにした。
|
点灯状態。 LEDは真下に照射する方向に取り付けられているが、 ケースのコーナーの厚みが大きい部分のレンズ効果で
四方への光の筋が思いがけない美しさだ。
|
2F寝室の照明ケース。 100円ショップの 単三電池のLED電灯を利用。
|
縦3個のLEDは元々のものを並列から直列にパターンをカットと接続し直した。 部屋全体の小照明として。 右向きのLEDは追加して時計のある方向への非常灯。
|
2F寝室取付状態。 室内照明が点いている時 非常灯は明るくないが...
|
室内灯が点いていない時は十分な明るさ。 室内灯は直管20Wx3の蛍光灯、豆灯で、切換は紐のプルスイッチで、いちいち切り替えが面倒だった。
非常灯は夜間点灯するので、寝室に入って来た時に 寝灯りのスイッチを入れる必要がなくなり便利になった。
夜中に時刻を知りたいときの照明で読み取れる。
寝るには少々明るすぎる照度なので、近々LEDに並列に分流抵抗を設け、適切な照度までに落とす予定。
|
左、正面の小照明と右方向への非常灯の両方が点灯
右、非常灯のみが点灯
小照明とはいえ、室内を照らすには照度不足なので 近々 LEDアレイに変更する計画だ。
少しの間蛍光灯ではなく点灯する目的なので、必要最小限の消費電流にする。
|
|
配線モールは部屋の角では 45度の突合せ。 何か所か製作するため切断ジグを製作。
T字状にサンを90度に取り付け、45度に鋸の切り込み。 モールを簡単に挟み込み/取り外しのため蝶ナット使用
. |
45度に鋸を入れて切断。 |
はさみ込み用板を取り外した状態。( 撮影のため ) 通常は蝶ナットを緩めつだけでモールを取り外す。
裏にモールを横方向押し付けのサンを取付。
|
|