今シーズン最後のスノーシュー・ハイクを計画していたが、天候の良いのが合間の1日なのと、
検討していた菅平が、10kmも離れていない草津白根山の火山性地震活発化との情報を知り中止とした。
もう一度雪で遊びたいと、以前にもソリゲレンデ(キッズコース)でソリ滑りを行った駒ヶ根高原スキー場に向かった。
|

今年1/12にも立ち寄った長野県山形村そば集落の根橋屋さん。 ファンになってしまい、旅の1つ目の目的達成。
.
|

夜は駒ヶ根ビールで飲み放題コース、美味しかった!!!
|

モルゲンロートの駒ヶ根千畳敷望遠。 中央の宝剣岳の岩に登ったのを思い出す。
雪崩により、現在は駒ヶ岳ロープウエイは復旧工事中だ。

駒ヶ根高原スキー場。 駐車場はやや高い位置にある。
ソリ遊び動画
|

開場前の駒ヶ根高原スキー場 わくわくソリランド
以前もここでソリを楽しんだ。 今日は土曜日、混雑が予想されるので、早く空いている内に楽しもうと一番乗り
.
|

歩く歩道、以前は無かったガードが付いている |

自前のソリでスタート。
少し大型で左右にブレーキが付いている
.
|

けっこうなスピードが出るので面白くスリルがある。 |

圧雪され平面度は良いが、このところの暖かさと夜の冷えでザラメのような雪質で、以前と比べ爽快感が少ない
.
|

体重が重いとよりスピードが出る |

スノーシューの時持参するヒップソリでもトライ、 マアマア上手く滑れ、感触を掴んだので今後はつかってみよう
.
|
|

1時間ほどするとこの混雑、ソリゲレンデはそれほどではないが、10回余滑り楽しめたので終了。
|

近くのマルスウイスキー、南信州ビールの工場見学
.
|

南信州ビールの醸造所も同一系列 |

駐車場横にあったポットスチルの模型?
.
|

工場見学はウイスキー貯蔵庫から。 良い香りだ! |

糖化機
.
|

蒸留機、ポットスチル。
今NHK朝の連続ドラマ「マッサン」でより印象深い
|

駒ヶ根の名物ソースカツ丼。 その老舗 明治亭
以前、駒ヶ根インター付近の店で食べたが1時間待ちの行列だったが、冬でもあり待たずに入れた
.
|

ボリウム満点のソースカツ丼。
左は妻注文の ご飯少な目。 同じ器で良さそうな物だが... |

伊那市高遠町にある美和ダム。
これは放水ではありません。堰堤に滴り落ちた水が凍ったものです。
珍しいものを見たので掲載。
|