スノーシューのページ 2015.1.14 (水) |
|
No.12 北八ヶ岳・縞枯山 |
天候 晴、 気温 −5℃ 8:00 行程 9:40 − 14:30 のんびり撮影しながら 4時間程度 距離 4.5km、 標高差 160m 登山口 : 北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅駐車場 トイレ : 北八ヶ岳ロープウエイ山麓・山頂駅 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
|
![]() 10:25 縞枯山荘。 雨池山が美しい。 縞枯山への分岐はもう少し先 |
|
![]() 縞枯山山頂付近からの樹氷の眺めは美しかった |
![]() 遠望。 左から御嶽山、少し空いて乗鞍岳、更に北アルプス穂高・槍ヶ岳から後ろ立山連峰までのパノラマだ! |
|
![]() 12:05 茶臼山、麦草峠への分岐点。 このまま少しまっすぐ進むと目標の展望台だ。 |
|
||||||||||||
・ 行動中は晴天に恵まれ遠望も効き素晴らしい景色を眺めながらの楽しいスノーハイクだった。 ・ 縞枯山の傾斜は今までの最大で、スノーシューの蹴り入れが十分でないと滑って踏み出した分戻ることもあった。 踏み固められ、傾斜がある場合はスノーシューよりアイゼンの方が良さそうだ。 縞枯山で見かけた方々は、皆アイゼンだった。 今後入手し、コースの状況により使い分けるのが良さそうだと痛感。 これまでの中で最もハードな直登の坂道だったが達成感いっぱい。 |