一昨日、開田高原でマイアスキー場で 2コースを堪能し、間1日空け 朝に中央道園原ICからヘブンスそのはらスキー場に向かった。
スキー場の管理下でスノーシューコースが整備されており、経験の少ない我々には適切だと選択した。
3つのコースが設定されており、その内の2つを歩いた。
標高データ : ゴンドラ山頂駅 1420m 第2リフト山頂駅 1590m 展望台 1602m レクリエーションの森見晴らし 1625m
恵那山登山道分岐 1700m、 センターハウス 1370m、 いわなの森折り返し地点 1330m
|

中津川付近で一泊し、中央道中津川インターから園原に向かう。 延長約8.5kmの長い恵那山トンネル
通過するチャンスが少ないのでパチリ

. 園原インター 恵那山トンネルを出るとすぐ降り口で焦った
このインターは上り線出口と、下り線入口の一方方向だけなので注意が必要だ。 下り線でこの地域に来るには手前の飯田山本ICで降り一般道利用。
|

パノラマコースの地形図
GPS等でのデータではないが、林道と夏山登山道のコースなのでほぼ合っていると思うが参考まで。 |
パノラマコースの高低差イメージ
GPS等による計測値ではなく、地形図から読み取った値です。イメージとしてご覧下さい


ヘブンスそのはらスキー場 コース図
駐車場でチケットを購入し、ゴンドラで山頂駅、第4リフトの横を下りセンターハウス前の第2リフトに乗り山頂駅 1590m に到達しここからスノーシューで歩き始める。
駅から急斜面を登るとビューポイントと表示されている展望台 1602m。コースのスタート位置がある。

中央道岐阜県側から見た恵那山。
左側尾根の左端に台形に見えるのが、今日歩くパノラマコースの登山コースゴール、富士見台高原。
( ここまでは往復 8.2kmの登山コースなので途中で引き返すが )
|

8:20 ヘブンスそのはらスキー場に到着。
園原ICから僅か3分の近さ
.
|

このスキー場のマスコット キティちゃんと記念撮影 |

チケットを購入 スノーシューチケットというのがあり ゴンドラ往復+第2リフト往復+第4リフト上り片道で ¥2,800
駐車場にはチケット売り場とゴンドラ乗り場のみ。
( トイレ有 ) ゲレンデはゴンドラの頂上駅から上にある
.
|

スノーシューチケット 2枚1セット
ゴンドラのチケットは乗車時に渡し、帰りは無しで乗車できる。 第4リフトは行きは歩いて下り帰りに乗車する
|

8:52 ゴンドラに乗車
今日は正月明けの平日なので混雑なし |

長いゴンドラ、15分間林の間を大きく傾斜が変わりながら進む
|

ゴンドラ頂上駅に到着。正面の峰がパノラマコース
.
|

頂上駅でキティちゃんがお出迎え |

9:10 右がマウンテンロッジ。 正面に向かって進む
.

左にセンターハウス、中央に第2リフト、これに乗車する
|

センターハウス
.
|

第2リフトに乗車 |

第2リフト、ゲレンデ : パノラマコースとほぼ並行している
|

第2リフト頂上駅に到着
|

9:35 第2リフト頂上駅 |

第2リフト頂上駅の真上にある展望台。 この先傾斜があるのでここでスノーシューを着ける
.
|

展望台への急な登り

9:42 展望台に到着
|