![]() ![]() ![]() 沖縄・慶良間諸島 安慶名敷島で |
![]() |
No.1 無人島 安慶名敷島(あげましくじま) 周囲700m 渡し船から |
![]() |
No.2 安慶名敷島の浜、水が煌めき真っ青な空に雲が流れる |
![]() |
No.3 トゲチョウチョウウオ 背ビレの後ろがトゲのように伸びているからか 良く見られる種類 美しい |
![]() |
No.4 トゲチョウチョウウオ のペア ずっと一緒に行動していた |
![]() |
No.5 フエヤッコダイ チョウチョウウオ科 口の先が細長く伸びている |
![]() |
No.6 ミスジチョウチョウウオ 美しいサンゴに良く似合う |
![]() |
No.7 スズメダイ 十数cm 千葉県・秋田県以南で見られる温帯域の魚 |
![]() |
No.8 餌を与えるといろいろな種類の魚が集まる |
![]() |
No.9 手からソーセージをついばむ トゲチョウチョウウオ |
![]() |
No.10 色とりどりの枝サンゴ |
![]() |
No.11 真っ青の ルリスズメダイ 3cmほどで珊瑚の中にいてなかなか焦点を合わせにくい。初めて撮れた |
![]() |
No.12 紫の珊瑚 美しい薄紫 |
![]() |
No.13 キノコのような珊瑚 |
![]() |
No.14 枝サンゴに多くの魚、波に揺れている様は何とも不思議な風景 |
![]() |
No.15 細かい枝の集まったテーブルサンゴ |
![]() |
No.16 黄色の珊瑚にルリスズメダイ |
![]() |
No.17 ノコギリダイ 皆同じ方向を向いて 眼がキョロッ |
![]() |
No.18 ハマクマノミ イソギンチャクに隠れて 上が雄、手前が雌 |
![]() |
No.19 キイロハギ 真っ黄色でなんとなく面白い形 少しピントがずれたが |
![]() |
No.20 テンジクイサキ? 30cmくらい |
![]() |
No.21 ヘラヤガラ 長さ1mほど 悠々と泳ぐ 下は頭をズーム撮影 |
![]() |
No.22 ヘラヤガラ 黄色の個体 |
![]() |
No.23 木の葉のような黄色の珊瑚? |
![]() |
No.24 黄色の枝サンゴの上に乗っかるように金のよろいを着たような魚 |
![]() |
No.25 帰りの時間を決めておき島渡しの船が迎えに来てくれる |
![]() ![]() |