
まさにコンサート(ショー)が始まろうとしていた
.
|

内容と鑑賞の心得の説明がしばらく続く
|

正面の会場からマオリの人々が出てきた
.
|

観光客代表が、部族の人に挨拶の儀式を行う
|

儀式が終わると観光客が整然と会場に進む
.
|

皆神妙な面持ちで歩みを進める
|

正面で出迎えてくれる人々
.
|

裸足になり中に入り着席
|

挨拶の後ショーが始まった
.
|

素晴らしい歌声と踊り
.
|

マオリ族の歓迎の表現は、舌を長く突き出す 男だけがそうするようだ
.
|

マオリコンサートが終了し、地熱地帯の見学
調理泉 ここでトウモロコシを茹でたものを振る舞ってくれた。 乗馬から昼食抜きで着いたので、お腹のすきの一時しのぎになった
.
|

泥泉
|

ポフツ間欠泉の周囲には観光客が集まっている
.
|

ポフツ間欠泉 およそ1時間おきに吹き上げる
|

ポフツ間欠泉 吹き上げる高さは30mにもなる
.
|

数分以上吹き上げている
|

あちらこちらの角度から眺めた
.
|

硫黄分が析出している
|

ポフツ間欠泉 見事な眺めだ
.
|

観光客も歓声を上げながら見ている
|

キウイ舎 中は薄暗く、目が慣れるまでは歩けない
地面をつつきながら歩くキウイを観察
当然撮影禁止
.
|
|

マオリの村の復元 高床式倉庫か
.
|

|

マオリの舟 装飾が素晴らしい 先頭には顔の彫刻が特徴
.
|

長い舟、見事だ
|

工芸の実演展示
.
|

木彫りの職人さん
.
|

ゲートの彫刻も見事
.
|
14:30見学を終え、ホテルまで2km弱なので、街を見ながら徒歩で、モールに立ち寄り、夕食のテイクアウェイ(日本で言うテイクアウト)を調達し戻った。
16時到着、シャワーを浴び、昼抜きなので早めの夕食をビールとワインで宴会。
|