
トランツアルパイン鉄道 グレイマウス駅 12:45 クライストチャーチから到着した列車

グレイマウス駅正面
.
|

グレイマウスから 南島北端のネルソン(290km)、ピクトン(360km)へ行くシャトルバスだ 長距離なので驚くが、考えるとその間は100km/Hで走れる道が走っている
.
|

ネルソン行き、フランツジョセフ/フォックス氷河行きのインターシティの長距離バス
|

駅舎内風景
.
|

駅舎内には iサイト、レンタカーの窓口などがある
|

昼食はオープンカフェで
.
|

久々のキッシュとカプチーノで軽く
|

グレイマウスのシンボルの1つ 時計塔
.
|
|

グレイマウス駅 右はグレイ川、先が河口

グレイマウス駅 トランツアルパイン鉄道では、大きな荷物は出発駅で申し込み最後尾の荷物車に載せられる
.
|

荷物車から自分の荷物を受け取りそれぞれの目的地に向かう
.
|
|

列車は一旦先に向かい方向を入れ替えてから入線
.
|

入線時から駅前の踏切は出発まで2〜30分鳴り通し
パトカーも待ちきれず通過には笑ってしまった
.
|

出発を待つ列車
.
|

列車に乗り込む人々
.
|

クライストチャーチに向けて出発
.
|
|

グレイマウス駅を出発しクライストチャーチに向かうトランツアルパイン鉄道
.
|

重連のディーゼル機関車
.
|

最後尾
|

郊外の宿泊したホテル
.
|

ホテルの室内
|

近くのキャンプ場まで散歩に出掛けた
.
|

キャンプ場はタスマン海に面している
|

整備されたキャンプ場 キャンピングカーが並び キャンプに恵まれた国なのが解る
.
|

海にもやがかかる
.
|

低空でグレイマウス空港に着陸しようとする飛行機が飛ぶ
|

翌日クライストチャーチに向けてドライブ 15kmほど先のドブソンの街 トランツアルパインの貨物列車

ブルーナー湖 保養地としても人気があるらしい
.
|

トランツアルパイン鉄道の踏切警告標識
.
|

道路が併走しているので何度か踏切を通過する
警報機はなく左は林で見通しが利かず不安
|

これから73号線に出てアーサーズパスに向かう途中
道路脇に鳥がいたので停車
.
|
|

ウェカ 飛べない鳥 : ニュージーランドクイナ 体長53cmカラスより大きめ 精悍な姿に惹きつけられた

タラマカウ川畔を走るトランツアルパイン鉄道の列車 オチラ渓谷の下流付近で
列車とすれ違う時間を見計らって通過を待ち撮影した

トランツアルパイン鉄道の列車 国道73号線がタラマカウ川を渡る橋で
.
|

列車を追いかけて撮影しようと戻り始めたが、雨だ
.
|

15分ほど戻りながら撮影したがここで別れた
|

オチラ駅に停車中の貨物列車
この後峠までは雨が激しくなり、アーサーズパスは立ち寄らずクライストチャーチに向かった。
南島半周 19日間のドライブの旅は終わった。
その後クライストチャーチに3泊し、空路ロトルア(北島)に向かった
.
|