
新気田川橋の上流で準備を進める
.
|

月見草も美しい
|

上流側には気田川橋 その向こうに発電所の放水口
.
|

発電所の放水口
.
|

準備が整い 9:30出発
|

もけけ艇 父・娘のペア 楽しそうだ
.
|

間もなく平木大橋
|

ジョアキンさんとリアン 友人艇
.
|

krtkos艇 格好が良い!
|

6艇だと先頭との距離が離れる
.
|

栗崎橋手前 右岸側の流れは直角カーブ、もけけさんの奥様はこのカーブで落艇したが元気に継続
|

赤い栗崎橋をバックにバッチリ決まったkrtkos艇
.
|

栗崎橋を通過する
|

もけけ奥様艇が座礁、ライニングダウンをお手伝い
シンガリのお役目を少し果たせたか...
右岸側の水路が流れが多いのだが、左から覆い被さる竹と大きな木の株でストレーナー状で危険だったので避けた
.
|

このポイントで沈脱 カヤックではずいぶん疲れたようだ
|

役場前
.
|

役場前を通過後の右直角カーブ 我々グループで沈し休憩していたところ、別のグループも沈続出。
意外と難しいポイントだ
|

役場下の沈続出ポイント 写真では見にくいが直角カーブの後、テトラの突き出し部分で更に鋭角に曲がるため、その前の波が複雑に艇を揺らすのでバランスを崩しやすい
.
|

一息ついて再スタート 吊り橋の一草橋を通過
.
|

漁協前を通過、正面に漁協下の直角カーブが迫る
|

グループの艇が直角カーブに差し掛かる。
水量が少ないので水路幅は狭かったが全員無事通過
間もなく午前の部のゴール 神社下に到着
.
|
|

もけけさんの料理 チャーシューとウインナをダッチオーブンで燻製。 本格的料理だ
.
|

出来上がったチャーシューを切る
キャンプでこれほどの本格的料理に感激
|

奥様方が料理を進める
.
|

チャーシュー、味付け卵付きのラーメン付け麺だ
キャンプでこれほど美味しいものをいただけるとは幸せ
もけけさん夫妻、たいへんご馳走様でした
|