![]() ニュージーランド クライストチャーチ |
![]() |
No.1 ニュージーランド クライストチャーチのオラナ・ワイルドライフ・パークに行きました |
![]() |
No.2 パークの園内地図、オラナのサイト(英文)で大きな画像が見られます |
![]() |
No.3 入口を出るとシャトル(無料で巡回)カフェもあります |
![]() |
No.4 早速出迎えてくれたミーヤキャット |
![]() |
No.5 ニュージーランドの代表的なケア、餌の薩摩芋をかじっています |
![]() |
No.6 ケアは羽を広げると内側が美しいオレンジ |
![]() |
No.7 ニュージーランド・ピジョン(鳩) |
![]() |
No.8 Big kiwe とあるから種類かと思えば...ナンダ |
![]() |
No.9 国鳥 キウイ、普通撮影禁止だが、ここではフラッシュなしではok、超高感度ISO3200で1秒 |
![]() |
No.10 スパイダーモンキー クモ猿。尻尾が長く立派 |
![]() |
No.11 手足も長いスパイダーモンキー |
![]() |
No.12 尻尾を上手に使って水中に落ちた餌を拾う |
![]() |
No.13 ブラック&ホワイトキツネザル |
![]() |
No.14 虎の餌付けの時間、早くも舌舐めづり? |
![]() |
No.15 虎がタイヤの中に隠した肉の塊をくわえて |
![]() |
No.16 スズメ、日本のより少し茶色が濃いような気がする |
![]() |
No.17 ライオンの餌付けの時間 頑丈な金網越しに肉を |
![]() |
No.18 子供達が餌を待ち、1匹ずつ順に食べているのは不思議だった |
![]() |
No.19 親ライオンが餌をねだりに行っている様子を子供達が見守る |
![]() |
No.20 は虫類館 緑のトゥアタラ |
![]() |
No.21 キリン舎 背が高いので台に登って餌をあげられる |
![]() |
No.22 台に登っても首は上の方 |
![]() |
No.23 木の枝に付いた柔らかい葉を上手に食べる |
![]() |
No.24 可愛いキリン |
![]() |
No.25 可愛いキリン |
![]() |
No.26 可愛いキリン |
![]() |
No.27 可愛いキリン |
![]() |
No.28 可愛いキリン |
![]() |
No.29 可愛いキリン |
![]() |
No.30 キリンの餌やりは大人気 |
![]() |
No.31 つぶらな瞳にイチコロ... |
![]() |
No.32 キリンが水を飲むには足を広げ瀬を低くして |
![]() |
No.33 シマウマも美しい |
![]() |
No.34 サイが餌の時間を知り向かってくる |
![]() |
No.35 間近に見るサイの迫力 |
![]() |
No.36 オオバンが巣作りの材料を運ぶ ツル目クイナ科 |
![]() |
No.37 黒鳥が巣で抱卵中 |
![]() |
No.38 オーストラリアセイタカシギ White-headed Stilt 珍しい配色 |
![]() |
No.39 セーブルアンテロープ(Sable antelope) お尻の縞が印象的。ウシ科 |
![]() |
No.40 園内を巡回するシャトル。数カ所あるストップで乗り降り自由 |
![]() |
No.41 ふれあい広場 可愛いウサギも人気 |
![]() |
No.42 山羊と牛に乳の時間。強い吸い付く力 |
![]() |
No.43 人気の豚。餌を顔の上に見せると顔を上げ、落とすとナイスキャッチ |
![]() |
No.44 水牛が水面に映り美しい姿 |
![]() |
No.45 精悍なチータ。餌に向かい100m疾走のアトラクションうぃ楽しみに、残念ながら行われず |
![]() |
No.46 帰路は予約しオラナシャトルで市内に戻った。童心に返り楽しい一日だった . |
![]() ![]() |