![]() ![]() ![]() |
![]() |
No.1 実相院 元天台宗の寺門派の京都北部 岩倉にある門跡寺院 20年ぶりに訪ねた |
![]() |
No.2 枯山水庭園の隅にあるもみじが色鮮やか |
![]() |
No.3 玄関から先の庭園の縁側に座りひとときの静寂を感ずる。2枚組で庭園をご覧下さい |
![]() |
No.4 庭園の紅葉の美しい色が真っ先に飛び込んできた。 北に位置しているためか鮮やか |
![]() |
No.5 つくばいが風流だ 秋の庭園の雰囲気を満喫 |
![]() |
No.6 池の苔むした飛び石と水面に落ち葉が |
![]() |
No.7 朱に混じり黄色の紅葉が美しい |
![]() |
No.8 東福寺 臨済宗大本山 京都最大の大伽藍の慧日(えにち)山東福寺 通天橋から眺める紅葉が迫力 |
![]() |
No.9 東福寺 通天橋入口と通天橋からの眺め |
![]() |
No.10 東福寺 日下門から禅堂 境内へ入り期待が高まる |
![]() |
No.11 東福寺 通天橋から燃えるような紅葉に感動 |
![]() |
No.12 東福寺 紅葉の時期に訪ねてみたいと思い続けやっと念願が叶った |
![]() |
No.13 東福寺 木の根本に敷き詰められた落葉の絨毯 |
![]() |
No.14 東福寺 積もった落ち葉、遠くの紅葉 |
![]() |
No.15 東福寺 経蔵の丸窓に紅葉が映える |
![]() |
No.16 高台寺 庫裡(くり) 清水寺からすぐ北にある。正しくは高台寿聖禅寺といい、豊臣秀吉没後その菩提を弔うため秀吉夫人の北政所(ねね)が慶長11年(1606)開創した |
![]() |
No.17 高台寺 紅葉の時期のライトアップも人気 |
![]() |
No.18 高台寺 臥龍池(がりょうち)に映る紅葉が印象的だった |