![]() 千畳敷カール 木曽駒ヶ岳 宝剣岳 ![]() ![]() |
![]() |
No.1 中央アルプス 駒ヶ根千畳敷カール この時期は始発が5時にも関わらずバスを待つ行列 50分九十九折りの山道を登りロープウエイ山麓駅「しらび平」 |
![]() |
No.2 千畳敷駅から駒ヶ岳ロープウエイ 向こうには南アルプスの美しい姿に感動! |
![]() |
No.3 駒ヶ岳ロープウエイは斜度30度、高低差950mを7分で結ぶロープウエイ、谷には滝も多くアッという間に高山に到着 |
![]() |
No.4 千畳敷駅前にはすぐに中央アルプス、千畳敷カールが広がる。中央は宝剣岳がそびえ立つ |
![]() |
No.5 千畳敷駅の周辺千畳敷カールの湿原を花を楽しみながら横切り、いよいよ登山道に |
![]() |
No.6 千畳敷カールを登り切り乗越浄土に到着。これから木曽駒ヶ岳に向かう |
![]() |
No.7 南アルプスの山越に富士山がくっきり見えた、美しい♪ |
![]() |
No.8 チングルマの果穂、花も可憐だがこの姿は独特で美しい |
![]() |
No.9 イワアカバナ アカバナ科 ピンクで中央に白い丸い玉が可愛い |
![]() |
No.10 高山植物の女王 コマクサ、トウヒレン、クモナミミナグサ、トリカブトなど美しく可憐な花が楽しめる |
![]() |
No.11 トウヤクリンドウ リンドウ科 純白に緑の筋がインパクトある美しい花 |
![]() |
No.12 ミヤマリンドウ ? いつも心を落ち着かせてくれてる花 |
![]() |
No.13 千畳敷カールから乗越浄土を見上げる 大きな岩が積み重なり高山の雰囲気 |
![]() |
No.14 宝剣岳を見上げる。頂上には大きな岩、後で登ってみよう |
![]() |
No.15 木曽駒ヶ岳。 落雷での事故を何度も聞いた記憶があるが見た限りそれほどの山で無いのに驚いた。山の天気は急変するので想像できない状況になるのだろう |
![]() |
No.16 木曽駒ヶ岳から見る木曽の御嶽山 堂々とした山だ。方にある山小屋の屋根には飛ばされないよう丸石が置かれているのが良く見える |
![]() |
No.17 木曽駒ヶ岳頂上と向こうに木曽御岳 |
![]() |
No.18 木曽駒ヶ岳からは360度パノラマ、北アルプス方向は穂高。槍・後立山連峰がはっきり見えて感激! |
![]() |
No.19 宝剣岳への登り、一部岩登り、鎖場があり慎重に登る |
![]() |
No.20 宝剣岳山頂の大きなシンボル的な岩、高さ4mもありそう。勇気ある人はこの上に腰掛ける |
![]() |
No.21 宝剣岳山頂から見下ろした千畳敷カール、散策路が地図のように見える |
![]() |
No.22 もう赤トンボが、ワレモコウとよく似合う |
![]() |
No.23 下山して駒ヶ根高原 菅の平。地ビールの南信州ビールで喉を潤す。地ビールはどこも美味しいがなお一層の味わい |