![]() ![]() ![]() |
![]() |
No.1 流鏑馬(やぶさめ) 小田原市 蘇我梅祭りのメインイベント 疾走する馬上から的を射る神事 |
![]() |
No.2 流鏑馬神事が執り行われる祭壇 |
![]() |
No.3 役員その他が古式豊かな装束で入場 |
![]() |
No.4 射手(いて)が堂々の入場 |
![]() |
No.5 的を所定の位置に運ぶ |
![]() |
No.6 流鏑馬会場 農地の提供を受け走路と観客席が設けられる |
![]() |
No.7 疾走する馬の上で両手を離し弓を射る すごい集中力 |
![]() |
No.8 的は3個所に設けられる |
![]() |
No.9 会場に並行して御殿場線が走る |
![]() |
No.10 今年は情勢射手が1名おられ一層華やかだ |
![]() |
No.11 流鏑馬をコマ送りでご覧ください |
![]() |
No.12 流鏑馬をコマ送りでご覧ください |
![]() |
No.13 流鏑馬をコマ送りでご覧ください |
![]() |
No.14 流鏑馬をコマ送りでご覧ください |
![]() |
No.15 流鏑馬をコマ送りでご覧ください |
![]() |
No.16 流鏑馬をコマ送りでご覧ください |
![]() |
No.17 流鏑馬をコマ送りでご覧ください |
![]() |
No.18 梅祭り 流鏑馬の行われる頃は梅もだいぶほころび美しい |
![]() ![]() |