![]() 秋を探して 野や、安曇野・白馬、志賀高原を訪ねてみました。 素晴らしい紅葉にも巡り会えて今年の秋を満喫 付近の野山、安曇野・白馬、志賀高原、草津で ![]() ![]() |
![]() |
No.1 アキアカネ 秋の日差しを浴びてひとやすみ |
![]() |
No.2 ツリバナ ニシキギ科 赤い実がぶら下がり美しい 木漏れ日の色合いが面白い |
![]() |
No.3 河原に一株咲いていた秋桜を望遠 |
![]() |
No.4 イトトンボの仲間でしょうか、羽の色が美しかった |
![]() |
No.5 ムスジイトトンボ 美しい身体の水色 尾に6つの縞が |
![]() |
No.6 ギンナン(銀杏)イチョウの実 匂いはすごいが美味しい |
![]() |
No.7 イヌタデ タデ科 元の姿から想像できない美しさ 花1つの直径は2mmほど |
![]() |
No.8 コセンダングサ キク科 実が衣服についてありがたくない草だが花の周囲の花びらがあるのに初めて気がついた |
![]() |
No.9 コセンダングサの実のマクロ 先端がモリのよう、道理で衣服に刺さるわけだ |
![]() |
No.10 ムスジイトトンボがミゾソバの原に |
![]() |
No.11 ムスジイトトンボ 美しく つい撮影に夢中になった |
![]() |
No.12 フウセントウワタ ガガイモ科 実は風船のようで面白く目が向きがちだが花・蕾が美しい |
![]() |
No.13 10月に返り咲きした山桜 春の花と雰囲気が異なりこれも美しい |
![]() |
No.14 息を呑む美しさにしばし見とれていました |
![]() |
No.15 ログハウスの庭に美しいモミジが |
![]() |
No.16 淡い黄色が陽に透かされて輝く |
![]() |
No.17 カラマツの黄色も美しい |
![]() |
No.18 青木湖、白馬三山が残る秋を楽しんでいるよう |
![]() |
No.19 白馬、五竜とおみのゴンドラ、紅葉の間を登る |
![]() |
No.20 白馬三山と八方尾根、秋の雲と麓のモミジ |
![]() |
No.21 安曇野 リンゴと後立山連峰 |
![]() |
No.22 ヤマガラが秋の恵みマユミをついばむ |
![]() |
No.23 マユミの実、美しい |
![]() |
No.24 マユミの実 開くと中から赤い種がぶら下がりかわいい♪ |
![]() |
No.25 志賀高原 木戸池 白樺が湖面に映り幻想的な風景に |
![]() |
No.26 赤い実 |
![]() |
No.27 志賀高原 木戸池 アヒルが泳いで |
![]() |
No.28 八千穂高原駒出池 紅葉も終わり静かな佇まい |
![]() ![]() |