![]() ![]() ![]() |
. |
![]() |
No.1 栗駒山の中腹にある「世界谷地」 という湿原への森の歩道脇で、 先日の台風の影響で 折れた枝により垂直に立った枝の紅葉に陽の光が面白く映っていました . |
![]() |
No.2 「世界谷地」湿原 大きな(世界) 湿原(谷地)という意味だそうです . |
![]() |
No.3 木道が紅葉のトンネルをくぐる . |
![]() |
No.4 「世界谷地」湿原から栗駒山を望む 残念ながら頂上は雲に隠れていました . |
![]() |
No.5 「世界谷地」湿原湿原までは森の中のなだらかな道を歩きます . |
![]() |
No.6 木に生えていたキノコ 名前はわかりませんが... . |
![]() |
No.7 栗駒山への道路周辺の紅葉 . |
![]() |
No.8 栗駒山 いわかがみ平の駐車場 紅葉見物と栗駒山登山の車で9時には満車! . |
![]() |
No.9 曇りの晴れ間の一瞬の紅葉への日差しと栗駒山頂上の雲が切れました . |
![]() |
No.10 八幡平アスピーデラインからの岩木山、朝靄と青い空、美しく見とれていました . |
![]() |
No.11 松尾鉱山跡付近の紅葉は真っ盛り、少し登ると散っていました . |
![]() |
No.12 八幡平 源太岩 クラゲのような雲が岩を覆うように . |
![]() |
No.13 アスピーデラインから 熊沼 . |
![]() |
No.14 八幡沼 今回も晴天での撮影が出来ず残念 左の避難小屋が改築されていました 以前は屋根が赤く(20年以上前から)印象的でしたが、赤く塗るのでしょうか、そうして欲しい . |
![]() |
No.15 八幡沼を振り返りながらの帰り道 . |
![]() |
No.16 何の実なのでしょう 深紅の可愛らしい姿です . |
![]() |
No.17 八幡平 大沼 ここの紅葉は丁度良く素晴らしかった . |
![]() |
No.18 十和田南から十和田湖への道の途中 大湯温泉の上に多くの滝があり、3つを訪ねて みました。 中滝、規模は大きくないが紅葉すれば素晴らしいでしょうね . |
![]() |
No.19 錦見の滝 R104から車で3分の所からすぐ、美しい滝です . |
![]() |
No.20 銚子の滝 上の錦見の滝から少し奥まで車で行くと現れます |
![]() ![]() |