![]() ![]() ![]() |
箱根 金時山で 9月に咲く花を集めてみました。 思いがけない珍しい花にも出会え 嬉しくなりました。 . |
![]() |
No.1 金時山 箱根外輪山西側にあり、頂上の山小屋を金時娘さんが守っています。 標高 1,213m . |
![]() |
No.2 乙女峠から 御殿場市街の向こうに雄大な富士の裾野が広がります . |
![]() |
No.3 アザミ 秋の悲しげな物思う雰囲気を漂わせる花...と思っています . |
![]() |
No.4 アザミにアゲハチョウ 秋の日差しを浴びていました . |
![]() |
No.5 センブリ リンドウ科 あの薬の花がこんなに綺麗だとは知りませんでした . |
![]() |
No.6 千回煎じて(振り出して)も苦さが消えないことからこの名が付いたのだそうです . |
![]() |
No.7 センブリ 薬にしないで眺めていたい見飽きない花です 縦の線が繊細 . |
![]() |
No.8 もう一度アップでご覧下さい . |
![]() |
No.9 アキノキリンソウ だと思いますが . |
![]() |
No.10 ダイモンジソウ 文字の「大」の字をしていますね . |
![]() |
No.11 大の字がたくさん、しべもはっきりしています . |
![]() |
No.12 ハコネトリカブト ご存じ毒を含んだ花とは思えない美しい花です . |
![]() |
No.13 ホトトギス 複雑な造りと色が何とも言えない . |
![]() |
No.14 コウヤボウキ 花がカールして 影がまた面白かったです . |
![]() |
No.15 イワシャジン キキョウ科 釣鐘型の可愛らしい花 . |
![]() |
No.16 金時山から下り 反対側の斜面に仙石原のススキ野があります |
![]() ![]() |