![]() ![]() ![]() |
白馬の春の花 かたくり、水芭蕉、座禅草の群落があり同時期に見ることができ満喫 . |
![]() |
No.1 かたくり 美しい可憐な花が咲き乱れる 神城駅の西 五竜とおみスキー場のそばに群落地があります . |
![]() |
No.2 かたくり 山の斜面一面に咲く ただただ眺める . |
![]() |
No.3 かたくりとゼンマイの春の協奏曲 . |
![]() |
No.4 つくし すぎなとこんなに一緒に見られたのは初めてです . |
![]() |
No.5 つくし って、こんなに背が高かったかな〜 . |
![]() |
No.6 かたくり 黄花はこのように縦にいくつも花がつくんですね . |
![]() |
No.7 もういちど かたくり、いつまでも飽きない . |
![]() |
No.8 キクザイチゲとカタクリ . |
![]() |
No.9 水芭蕉 周辺のいろいろな所で見ることが出来ます . |
![]() |
No.10 水芭蕉 . |
![]() |
No.11 いいもり座禅草園 こんなにたくさんの座禅草を見られるのは驚きでした<BR>飯森駅の西 1km にあります . |
![]() |
No.12 座禅草 ちょっと見るとグロテスクとも言える色、慣れると愛着がわきます . |
![]() |
No.13 座禅草 サトイモ科 . |
![]() |
No.14 座禅草 僧侶が座禅を組んでいる姿に似ていることからこの名がついたそうです . |
![]() |
No.15 イカリソウ 錨の形に似ていることからこの名がついたそうです . |
![]() |
No.16 可愛らしい花 名前はわかりませんでした . |
![]() |
No.17 シラネアオイ 芙蓉に似た感じの花 シラネアオイ科 . |
![]() |
No.18 大花の延齢草 オオバナノエンレイソウ ユリ科 . |
![]() |
No.19 オサバグサ 純白の小さい花一つ一つが愛らしい |
![]() ![]() |