先ず、訪ねた事の無い阿弥陀山清水寺(せいすいじ) 妻がネットで見付け紅葉が良いとの評判。 長野市
若穂保科、寺の南側に駐車場(無料)20台?程度
. |
立派な本堂。 |
本堂パノラマ。左に紅葉の参道、階段を登り詰めると大日堂がある。
紅葉の美しい参道。 8時半に到着したが10人ほどのカメラマン。
参道を少し登り振り返る。 三脚を構えた人が沢山居るので急ぎ足で階段を登った。
紅葉をバックに緑の紅葉が主役! .. |
振り返ると本堂の鴟尾(しび)が印象的
|
清水寺の航空写真。 つづら折りの車道を串刺しの直線階段の参道で観音堂
|
観音堂への参道は苔生した階段。
. |
手水に辿り着く。観音堂までもう少し。 |
ゆっくりで20分ほど、観音堂の下に到着。 京都の清水寺を小さくしたような舞台が美しい。
.
|
上より少し進んで斜めから。
今まであまり宣伝されていない隠れた紅葉の名所。
訪ねた時刻も早かったが、思ったより観光客も少なく静寂の境内と、想像以上の美しい紅葉を楽しめた。
. |
舞台から腕を差し出して撮影。 つづら折りの車道も。 . |
大好きな小布施の街へ。 先ず、ハイウェイオアシス小布施でリンゴを購入。 新鮮で自宅付近の半額近くの安価。
. |
小布施の老舗、小布施堂。 正月用に栗鹿ノ子の缶詰を購入。 |
竹風堂、栗羊羹、方寸(落雁)を購入。 . |
店の食堂で昼食に栗おこわ定食を食べようと思ったが、時間待ちだったので、折詰を購入し持ち帰り。
. |
デザートに人気の栗の木テラスへ。
. |
栗の産地でもある小布施で人気の店 |
栗の木テラス店内。 待ち時間30分で席に。 紅茶を頼むと、本格的に入れるので20分。
. |
絶品のモンブラン、紅茶で優雅なひと時を過ごす。 |
小布施から松本に向かう。 これまで通った事の無い聖高原を抜けるルートで。 途中、西城温泉とくら で入浴。 公営の立派な建物。 人口に比べで立派過ぎるか心配に。
. |
|
16:30 夕方まだ明るいので御法田遊水地に 白鳥は15羽飛来してきていたが、鴨が沢山。
1月頃が最も多く、数百〜千数百羽となる。
. |
餌を手から啄む勇敢な鴨も居るのに驚いた。 思いがけず 鳥とひと時戯れ楽しかった。 |
50mほど先に居た白鳥の親子。 超望遠で追いながら撮影したらバッチリ流し撮り風に。
ISO1600 f 5.6 1/6秒 F 125mm 35mm判換算700mm相当 元画像の幅約60%をトリミング。
手持ちで撮れたのはマグレ。
鳥鑑賞の後、安曇野の時の定宿? 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里へ。
翌朝 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里からの北アルプス 蝶ヶ岳。
. |
今回の目的の一つ、山形村蕎麦集落の「根橋屋」 今年3回目だ。 |
今まで大盛りのざるそばだったが3〜4人前の得々蕎麦を夫婦で平らげ満腹。 野菜天、海老天は4つ注文(1つ250円で数指定可)
|
次の目的、山形村の長いも。 道の駅 今井 恵みの里で。 直径10cm、長さ80cmの大きな山芋2本で千円ほど。
収穫すぐのみずみずしい芋を入手。 時期により掘り上げた後水分が抜け濃厚な芋も入手できる。;
. |
今回は木曽路を南下し権兵衛道路で伊那に抜けるコースで。 道の駅 木曽ならかわ併設木曽くらしの工芸館へ |
思いがけなく木曽漆器の展示をジックリ見学し楽しんだ。
道の駅 奈良井木曽の大橋。
流れは奈良井川。 塩尻から松本で梓川に合流する。
いつも不思議な感覚なのは、中仙道を塩尻から奈良井方向に進むと下っている感覚なのだが、川は逆方向に流れている。
. |
木曽の大橋。 立派な太鼓橋だ。
. |
橋を渡り対岸に。 |
橋の下を覗いてみた。 見事な木組みだ。
. |
|
中央線の電車が通過したので 流し撮り。 意外と上手く撮れた。
奈良井宿。 寒いこともあり、ひっそりしていた。
この後 権兵衛道路で伊那に抜け 見晴らしの湯で入浴、道の駅 南アルプスむら長谷 で一泊。
パン屋さんが美味しく、これを目当てで泊まったが、定休日だったのを調べず残念。
一昨日 鯉のアライで味を占め、今夜は鯉こくにも挑戦。 油が乗っており抜群の美味しさだった。
KFCのフライドチキン 2ピースも。 出かけるとカロリーのタガが外れ 2kg体重が増加した。
|