
市バスに乗りハーバーブリッジを渡る
片側4車線のスゴイ橋だ
.
|

スカイタワー・市中心部、手前にヨットハーバー
|

橋は傾斜がありだんだん高度を上げていく
.
|

太い鉄骨のトラス橋だ
|

タカプナのバス停に到着 徒歩5分でビーチ ゆったり優雅な保養地と言う感じ
.
|

ヨットで海に出る人
.
|

これからのセーリング 楽しそう
.
|

美しい風紋の砂浜を散歩する人も
.
|

海水浴を楽しむ人も
.
|

砂浜には貝殻がいっぱい 記念にと綺麗なのを探す
.
|

手からクラッカーを受けるカモメに驚く
日本では考えられない。 誰も脅かしたりしないのだろう
|

タカプナのバス停に戻りデボンポート行きのバスを待つ
.
|

バスがやってきた
|
.
|

バスの車窓から、マウント・ビクトリアが見えてきた
.
|

桟橋近く 市街中心ビクトリア通りとマウント・ビクトリア
.
|
枠付きの画像をクリックすると 大画像スクロールでご覧いただけます
デボンポート桟橋(左) 中央にオークランド市街、スカイタワーが見える。右にハーバーブリッジとデボンポート海軍基地
.
|

桟橋近くのカフェで 遅い昼食代わりのフライドポテト
黄色い飲物は...
.
|

付近の浜辺は磯 カモメと戯れる
|

磯で遊ぶ人 蟹が居ると教えてくれた
.
|

探してみると体に比べ大きなハサミの蟹
|

ヨットもいっぱい
.
|

ひっきりなしにヨットやクルーザーが通る
|

ここでもヨットで出発する人達
.
|

カモメ 気持ちよさそう
|

オイスター・キャッチャー 岩にはカキがへばりついている
.
|

正面がノースヘッド、左がチャーチストリート
|

マウント・ビクトリアに登り始める
.
|

急な斜面なので大変だがどんどん高度が上がる
|

頂上にアンテナなどの施設が
.
|

東にランギトト島が浮かんでいる
|

頂上に大砲 カバーが掛かっているのは爆撃除けか?
.
|

大砲
|
枠付きの画像をクリックすると 大画像スクロールでご覧いただけます
デボンポート マウント・ビクトリアからのオークランド市街 マウントビクトリア(80.69m)からは湾を挟んでオークランド市街中心部が見渡せる 左に桟橋、右に海軍基地、ハーバーブリッジが見える
.
|

ビクトリアストリートの像
.
|

デボンポート桟橋 ノンビリ散策し17時、まだ真昼間の明るさなので、一旦市街に戻ることに。
.
|

フェリーに何回にも乗れるオークランドパスを持っているので、休憩と明るい内にフェリーの景色も見てみようということに
.
|

フェリー出航 マウントビクトリアが見える
高さ80m それほどでもないが急坂で登るのが大変だった
|

マウントビクトリア 車でも登れるのでタクシーがつかまれば良いのだが、見かけなかった
.
|
|

デボンポートの街とデボンポート桟橋
.
|

他のフェリーとすれ違い
|
一旦オークランド市街に戻り、スーパーに買い物に行った後、再び18:30のフェリーでデボンポートに戻る
|

ハーバーブリッジ ヨットが一杯
さすが City of Sails 「 帆の街 」だ
.
|

帆に風を一杯受けハーバーブリッジに向かうヨット
|

午後7時半 昼にビールを飲んだカフェ
中のレストランでディナー
.
|

チキン、ビーフ と勿論赤ワイン、ビール
ゆっくり食事の後マウントビクトリアに再び登る
|

21時 やっと暗くなりだした オークランドの灯りが綺麗だ
.
|
ランギトト島に月が掛かっている
|
枠付きの画像をクリックすると 大画像スクロールでご覧いただけます
デボンポート マウント・ビクトリアからの月に浮かぶランギトト島、ノースヘッド
日没が遅く、夜景が撮れるようになったのが夜10時半、月の明かりで島が浮き上がる
枠付きの画像をクリックすると 大画像スクロールでご覧いただけます
デボンポート マウント・ビクトリアからのオークランド市街
湾の向こう側にきらめくオークランド市街夜景 最高の眺め 左右にはデボンポート・フェリー桟橋からハーバーブリッジが

デボンポート マウント・ビクトリアからの オークランドの夜景
.
|

夜景を堪能した後、22:30のフェリーで戻る
フェリーからオークランド・フェリー桟橋
.

フェリービルディング
レンガの色が夜景でいっそう趣がある
.
|

フェリー埠頭から宿泊先37階の我々の部屋には灯りがついていない
|
市バス: ステージコーチに乗るには下のバスのガイドを入手する。 iサイトやフェリーターミナルに置いてある
行き先を左の表から探し、Departure
Point出発地点と、Route
No:ルート番号 の記号を読む。
例えばオークランド動物園 Auckland
Zoo 行きは(一番上の行) D8、ルート045
下の地図のD8のバス停から出発する。 ( バスターミナルのような所はなく、ルート毎に乗車場所が分散している )
この停留所に行き、ルート045の動物園行きのバスを待つ
.

シティサーキット 無料循環バスの説明
|