オタゴ半島のペンギンプレースは先端に近い位置にある
自然のペンギンが保護されている
入り口はオタゴ湾側で 初めに十数分の説明を受けた後 バスで外洋側に移動してグループで観察する

ペンギン プレースの受付
. |

|

着いたら丁度講習が始まっていたので途中から入場
|

バスに乗り海岸側に移動
.
|

羊の牧場内を通過し約十分走る
|

観察通路を通る
|

ポイント近くはトンネル状態
.
|

トンネル内部 ペンギンを驚かせない配慮だ
|

間近に見られたイエロー アイド ペンギン
驚かせないため、間近では撮影禁止 やや離れたところから望遠で撮影
.
|

しばらく歩いた先 外で一休み
.
|

海岸と右がコロニーがある草原 左が観察小屋 朝夕はここから砂浜を歩くペンギンが見られるのだろう
.
|

寝そべっているブルーアイド ペンギン
.
|

間近に見られるよう巣穴を通路近くに設置してあるものも
|

木陰で休む イエロー アイド ペンギン
.
|

海岸の斜面でひなたぼっこをしていたペンギン
|

観察小屋とトンネルを望遠
.
|
|

観察コースは海岸近くまで
.
|

砂浜にいたアザラシ
.
|

昼寝中
|

昼寝中 いかにも気持ちよさそう
.
|

波打ち際 岩の上にあがり
|

観察を終え場再びバスで戻る
.
|

ペンギンプレースの駐車場からオタゴ湾
|
|