
原尻の滝 前夜の宿、道の駅原尻の滝から200mの近くにあり、到着後夕暮れの滝を見に行った
.

翌朝、陽の当たり始めにも見物に。
|

滝の上部。 右上にあるのが何かと不思議だったが...
. |

滝の横から。 左の不思議なものは鳥居だった |

滝の上は道路になっており 車も通れる。 緒方川の滝
|

滝の下流にある吊橋。 朝は凍っていたので慎重に。 上からのコースで一周できる。
|

白水ダム この光景見たさに林道を進んだ。
. |

傾斜の堰堤を滑り落ちる水のベールが美しい |

白水の滝 期待して林道を更に奥へ。
. |

崖から湧き出す水は導水路に落ちる。 |

竹田市の岡城址 城址に登るつもりだったが、別府で足を痛め駐車場から。
. |

岡城址は石垣のみが残っている。 |

豊後竹田駅。 都市名は竹田なのだが駅名には豊後
. |

丁度 岡藩城下町ひなまつり開催中
いくつかの展示を見学した。
|

滝廉太郎記念館 入場料300円。 落ち着いて見学できた
. |

土井晩翠筆の「荒城の月」歌詞 |

瀧廉太郎は少年時代、荒れ果てた岡城に登って遊んだ印象が深かったとされ、そのイメージで荒城の月を作曲した。
. |

廉太郎トンネル。 人を感知すると瀧廉太郎作曲の 3曲の何れかが流れる。 |

アートスペースカフェ大蔵清水湯
. |

注文後調理中に2階の展示を見せていただいた。 |

ひな祭り御膳
|

大蔵清水湯は以前銭湯だった所をカフェとして利用 床や壁のタイルはそのまま利用されている。
|