風景パノラマ
No.133

知床  北海道東端、大自然が残る秘境ともいえる地、2005.7 世界自然遺産に指定された。
有名なカムイワッカ湯の滝 2002年に訪ねました

  pb_home

.

 祝!
 世界自然遺産 登録 


   2005.7.

世界遺産は
「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」
に分類され、
世界遺産条約を締結した各国政府が
自国内の推薦リストを提出し、

ユネスコの諮問機関が現地調査を含め審査し決定される。

日本の世界遺産リストは
このページの下の表を参照
 画像をクリックすると 大サイズで表示します 画像番号 大サイズ容量  撮影年月
.
 No.13301 58kB 2002.8
知床五湖 第2湖
 遊歩道を第1湖から進むと急に視界が開け湖に知床連山が映りしばし時間を忘れられる景色。2002.8熊が出没するのでこの先の遊歩道には立入禁止だった
.
 No.13302 57kB 2002.8
ウトロ市街
 知床半島北側の観光拠点ウトロ。羅臼へは南に折れ知床峠を越える。これから知床五湖、カムイワッカ湯の滝へ向かう
.
 No.13303 78kB 2002.8
カムイワッカ湯の滝
 滝壺が自然の温泉。究極のアウトドア。長年の念願だった地にこれて満足。途中の沢登りは、往きはよいよい帰りは...実は帰りに滑って転びヒヤッとした
.
 No.13304 76kB 2002.8
野生の鹿の群
 知床半島では至る所で鹿に遭遇、夕方になったら群の数も多く見られた。1匹は警戒し見張りだろうか、群は一心に草を食んでいた
.
 No.13305 59kB 2002.8
オシンコシンの滝
 斜里からウトロに向かう途中、急に滝が道の傍に。間近にあり 横3縦2計6枚の結合
.
[ 付録画像 ]


 冬のオシンコシンの滝  滝も半分氷結  坂道を滑りながら観賞
.

オシンコシンの滝の東側トンネル 滝駐車場側  岬                 ウトロ側


 斜里からウトロに到着前に見えるカメ岩 こうしてみると本当にそう見える バスの車窓から
.

 ウトロ市街 ブユニ岬へ向かう見晴橋付近 バスの車窓から
.

 道路の除雪車 遠くから雪をかきながら近づいた、迫力満点
.

 知床五湖 5つの湖を巡る遊歩道があり、静寂さに包まれた自然の中をゆっくり歩くと心が落ち着いた。
今回訪ねたときは熊が出没中で1湖、2湖だけ公開され3湖から先は進入禁止になっていた。
残念ながら自然がより間近なのをしみじみ感じた。



 湖に知床連山が雲の間から見え、映っていた


 静寂そのものの湖


 薄暗い2湖から進もうとした道の先は熊出没のため立入禁止になっていた


 「 カムイワッカ湯の滝 」 に向かう

 知床五湖から未舗装道路を東に数キロm進むとカムイワッカ湯の滝の登り口
 途中でキタキツネに出会った
 カムイワッカとはアイヌ語で「魔神の水」の意味だそうだ
 カムイは神を意味するが、魔の意味もあるそうだ

 「 カムイワッカの滝 」はこの橋の下流、オホーツク海に直接落下する滝、
 前回訪ねた時、ウトロから羅臼へ半島を回る遊覧船(朝5時頃出発5時間位)で
 船上から印象的にその姿を覚えている

 今回行くのは 「 カムイワッカ湯の滝 」 、滝壺が風呂になっている人気のスポットだ
 約1時間沢登りにちかい状況で川を遡り辿り着く
 岩は滑りやすいので注意が必要
 スニーカーで水に浸かることを承知で登ったが下りで1度滑り肝を冷やした。
 入り口でわら草履の貸し出しや滑りにくい足元の装備が必要!




湯の滝へは流れの中を歩きやすい所を選んで登っていく

緩やかな傾斜の所とチョット傾斜の大きいところを交互に

時には滝にも近い所の横を登っていく

振り返ってみると結構スリルのある所だ。滑らないように細心の注意を払う必要がある

カムイワッカ湯の滝到着
岸辺で水着に着替えて自然の温泉を楽しむ






 カムイワッカ湯の滝 全景
 滝の上には温泉が噴きだし、滝壺は湯船だ
 しばし湯につかり、自然の恵みを楽しみ帰途についた


 羅臼岳と鹿の群  カムイワッカ湯の滝の帰路、鹿の群を見つけた 


 知床には鹿が多くあちらこちらで見かけた。  国設羅臼野営場で、朝 眼が覚めると近くに鹿が朝食の最中
 2005年にTVによる情報では、この1〜2年で生息数が急増し、市街地まで出没し問題になっているそうだ


 さすがに尾白鷲には逢えなかったが 羅臼の街で大鷲を見かけ1時間ほど見ていた

.
 日本の世界遺産 一覧


 自然遺産
.

 

名称 構成 所在地 登録年月

1

白神山地

 

青森県、秋田県 1993年12月

2

屋久島

 

鹿児島県 1993年12月

3

知床

 

北海道 2005年7月

 文化遺産
.

 

名称 構成 所在地 登録年月

1

法隆寺地域の仏教   建造物 法隆寺 奈良県 1993年12月
法起寺

2

姫路城

 

兵庫県 1993年12月

3

古都京都の文化財 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 京都府、滋賀県 1994年12月
賀茂御祖神社(下賀茂神社)
教王護国寺(東寺)
清水寺
延暦寺
醍醐寺
仁和寺
平等院
宇治上神社
高山寺
西芳寺
天龍寺
鹿苑寺(金閣寺)
慈照寺(銀閣寺)
龍安寺
本願寺
二条城

4

白川郷・五箇山の合掌 造り集落   岐阜県、富山県 1995年12月

5

原爆ドーム   広島県 1996年12月

6

厳島神社   広島県 1996年12月

7

古都奈良の文化財 東大寺 奈良県 1998年12月
興福寺
春日大社
春日山原始林
元興寺
薬師寺
唐招提寺
平城京跡

8

日光の社寺 二荒山神社 栃木県 1999年12月
東照宮
輪王寺

9

琉球王国のグスク及び 関連遺跡群

今帰仁城跡 沖縄県 2000年12月
座喜味城跡
勝連城跡
中城城跡
首里城跡
園比屋武御嶽石門
玉陵
識名園
斎場御嶽

10

紀伊山地の霊場と参詣道

吉野・大峯

吉野山 三重県 奈良県 和歌山県 2004年7月
吉野水分神社
金峯神社
金峯山寺
吉水神社
大峰山寺

熊野 三山

熊野本宮大社
熊野速玉大社
熊野那智大社
青岸渡寺
那智大滝
那智原始林
補陀洛山寺

高野山

丹生都比売神社
金剛峯寺
慈尊院
丹生官省符神社

参詣道

大峰奥駈道(玉置神社を含む)
熊野参詣道<中辺路(熊野川を含む)・小辺路・大辺路・伊勢路(七里御浜、花の窟を含む)>
高野山町石道
pb_home ;