なまはげと風光明媚な男鹿半島、心惹かれるところあり数度目の訪問 2007.1
ツアーでの訪問画像追加
|
画像をクリックすると 大サイズで表示します |
画像番号 大サイズ容量 撮影年月 |
.
|
No.12201 97kB 2003.8
男鹿半島 入道崎
白黒の縞模様の灯台がシンボル。広い草原の先に海岸線が広がって、ゆったりした気分になれる場所だ |
.
|
No.12209 64kB 2007.1
男鹿半島 入道崎
北緯40度のモニュメントと白黒縞模様の灯台が入道崎のシンボル。冬の寒い日にも観光客が訪れていた |
.
|
No.12202 105kB 2003.8
男鹿半島 入道崎 海底透視船
澄んだ日本海の海底の様子を見ながら男鹿半島 入道崎の景観を楽しめる |
.
|
No.12203 137kB 2003.8
男鹿半島 ゴジラ岩
男鹿半島の南岸、潮瀬崎に広がる岩礁地帯にいろいろな形の岩。ゴジラの形の岩にその名が付いている。一番左はガメラらしく見える |
.
|
No.12204 87kB 2003.8
JR男鹿駅
JR男鹿線の終着駅 駅舎は簡素だ |
.
|
No.12205 100kB 2003.8
JR男鹿駅
駅東側の陸橋から撮影。 ホームと駅周辺の町並みが見える |
.
|
No.12206 98kB 2003.8
JR男鹿駅
駅構内ホーム |
.
|
No.12207 131kB 2003.8
秋田の油田地帯
海岸を走っていたらなにやら物騒な看板に気が付き、これが油井なのだとしばらくしてわかった |
.
|
No.12208 61kB 2003.8
八郎潟 水門
干拓で有名な八郎潟の水門。船越水道 |
.
|
No.12210 83kB 2007.1
男鹿真山伝承館
「なまはげ」を知る、見る、体感することができる。この中で古い伝統としきたりを厳粛に受け継いでいる真山地区のなまはげ習俗を体感できる学習講座が開催される |
.
|
No.12211 111kB 2007.1
男鹿 真山神社
「なまはげ」ゆかりの地として神社。社務所の左には記録保存のために1本の杉の木をくり抜いて作った丸木船 |
.
|
No.12212 121kB 2007.1
男鹿 真山神社神楽殿
殿内には秋田藩4代藩主 佐竹義格(よしただ)侯寄進の御神輿が置かれている |
.
[ 付録画像 ]
|