
曙橋から 8:50 スタート。
|
|

直線の瀬でサーフィン。
|

直線の瀬の先突き当り。 岩ゴロゴロで引っ掛かりながら通過。
コース選択が良くなかった。 |

鳥沢ホール手前。 今日の水位だと私もサーフィンに挑戦できた。
|

鳥沢ホール |

核心部手前。
中央部分の落込みが大きそうに感じたので、右岸寄りから進んだが、岩を避け2回 「 く 」の字に曲がる必要があり難しかった。
|

核心部をスカウティング |

核心部ラストの落込み。 オーソドックスな左岸寄りが良さそうだ。
|

今日は水が少ないので 右上中央の岩で落込み状態。 そのまま進むと隠れ岩で引っ掛かりそうなので左を狙う。 |

核心部を下り終えた。
スカウティングでの目標コースに、これまでの中で最も理想的に下れた。 やはりこの位の水位が好きだ。
所々岩に掛かるのと、コース取りが難しいこともあるが...
|
|

核心部をしばし眺め一息。
|

楽しく下っていると秘境ホール手前で沈。
岩に掛かりコントロール不足になった後、大きな三角波に突入して 予測できず右に傾斜。 ( 下の動画にバッチリ! )
|

沈した瀬。 右岸寄りに三角の波があった。 紅葉も進んでいる。 |

核心部の下流の小さなゴルジュ。 滝もあり癒されるポイント。
|

ピラミッド。 岩に掛かり易いので、難しいが右岸寄りのコースを選択。 |

ゴルジュ手前の落込み。 水が少ないと落差が大きくなり、下降後に隠れ岩が現れるので慎重にコースを選び。
写真に向かって左の平らな岩はこれまで記憶が無い。 調べてみると下写真の左手前の岩が寝た状態に変化したようだ。

2016.3.31 大月水位 1.46 での画像。 左端手前の岩が水面から大きく出ている。

いよいよゴルジュに差し掛かる。

ゴルジュ。 急勾配の瀬が連続するのが良く解る。 . |

落込みを下る連続写真合成。

ゴルジュを下り終えホッとする。 .
|

11;25 四方津にゴール。
|
|
動画 ( 23分 )
. |