
放水口を河原に下った所に多摩川の河口からの標識が新たに設置されていた。 海から71.6km、標高212m
|

ヨシさんの長い新艇進水式。 マサさん撮影。 |

8:20 スタート。 放流が少ないため中まで入り左右の水路を回り込んできた。
|

マサさん、新しい艇でバウステーションが軽く刺さるようになったとのこと。 |

ヨシさんは新艇と新しいフルドライでバッチリ、格好良い
|

消防の瀬で皆で楽しんだ |

三つ岩も皆さん自在にエディに入り遡り・・・自在だ。
|

歯ッ欠岩でサーフィン。 水が少なく、この岩がはっきり見えるのは珍しい . |

ベテラン4人勢ぞろい。
 ラフトが下ってきた。
|

次第にラフトが増えてきた。新人ガイド育成中のようだ。 立て沈の右岸寄りコース、ラフトでは狭いのでは...
強引に抜けて行ったのは凄い。
|

立て沈の右岸寄りコース。 今までより更に岸近くまで回り込み、比較的安定して下れるコースになった。 |

左岸に漁業調査のためか? リアルなカカシが可笑しい
|

鵜の瀬、なかなか成功しない...結構上手く回転したが。 |

鵜の瀬あたりから小雨が降ってきた
|

澤乃井園に幼稚園の園児たちが、応援してくれた。 |

二股の瀬も岩が出て引っ掛かりながら。 最近は、上流は左岸側の方が引っ掛かり難いようだ。
|
|

11:30 ゴール。
. |