
早々 8:00スタート
放水口での水量は少し多い程度の感じだったが、
進むに連れその差を感じていった。
|
|

カップスターでサーフィン。 いつもより潰れているがしばらく練習。

カップスターでサーフィン。 コントロールと漕ぎ上がるのが大変で、ヨシさんの半分ほどの回数だった

スラロームコースでサーフィン。 滅多にここではやらないのだが、他のカヤッカーも居らず貸し切り状態

御岳橋と 先の三つ岩。 ここでもサーフィン。

三つ岩の2つ目の後のエディ。ここに入るのがやっとだった。

御岳小橋。
三つ岩下では いつも たくさんエディを取りながら下るが、今日は流され直ぐに下流に向かわざるを得なかった

御岳小橋下のウエーブ。 ヨシさん、果敢にトライ。
いつもはもっと穏やかで私も楽にサーフィンできるが、今日は恐ろしく敬遠

立て沈

立て沈
総集編 1/2 放水口から 三つ岩、鵜の瀬まで 動画
約14分

楓橋と舘山寺

ミソギの瀬ではエディに入りきれず流されサーフィン無しで通過
その下流も結構の瀬
|

ヨシさんが新しいカメラの取付を試験
後に撮影した動画を見せていただくと、本人の背中も写り 面白い映像が撮れそうだ。
|

エディを回り試運転。 ややゴムが柔らかくポールの揺れが激しいようだ。
|

三本んの堰堤下流の岩絡みの瀬。 今日は水が多いので、いつもは通りにくい右岸寄りコースを通過

岩絡みの瀬。右岸コース、ラストは左2つの岩の間をZ字に抜けた

10:40 ゴール
総集編 2/2 ミソギの瀬から テニスコートまで 動画
8分40秒
|
・ 今までより15cm程度多い最高水位。
途中のエディインも流され気味で、入れないことも多く力量不足を痛感した。
・ 釣り師は3人、他のカヤッカーも見られず、後からラフトが2ゴールに到着した貸し切り状態だった。
・ 午後から雨の予報だったが、早々軍畑大橋付近から雨足がやや強くなったが気にならず。
着替えの時には少し気になり、バスタオルを頭に掛けて行った。
・ 今日も時々パドルが抜ける感触があり、これからの研究課題だ。
|