
11:45 準備が整い記念撮影
集合時間からするとキャンプサイトで昼食だったが、早かったので途中で休憩を兼ね楽しむことに
.
|

スタートし楽しそうなお二人
|

気田川はコーナーも多いが流石、御岳でレッスンの成果
.
|

12:20 笹合までの間に上陸して昼食 |

12:40 簡単に昼食を済ませスタート
.
|

やや傾斜の軽い瀬を下る |

オット!難しいコースもクリア! 2枚を合成
.
|

カワセミを10数回みかけた。
拡大したのでぼやけているが翡翠色の美しさを。
.
|

快調に進むS夫妻艇 |

防水カメラも用意されお互いに撮影
.
|

青橋が見えてきた |

青橋手前のラストの瀬
.
|

14:00 青橋にゴール |
[ 2日目 ]
|

2日目の朝、嘘のように晴天。 日が昇るに連れ霧も晴れた
昨日の雨で夕方には水が濁っていたが回復したので嬉しい。
|

今日はロングコースなので簡単に朝食を済ます。
.
|
|

下流に車をデポし上流に。気田川橋の下で。
.
|

10:00 準備が整いスタート |

スタート直後。昨日の土色から笹濁りに戻っている
.
|

気田川の景色に感動しながらゆったりと |

10:11 平木大橋。雲が美しい |

アオサギが飛び立つ
|

軽い瀬を快調に進む。
が、時々浅瀬があり、10mほど歩く所が点在
.
|

歩いた後の瀬は嬉しい! |

分流の合流を突き進む |

天気が良く暑いので日陰の中州で休憩
この後 役場前を通過。前島橋の前後にはコーナーのきついカーブがあった記憶があるが消えていた?
|

役場近く 「 日本一きれいな川 」 の植裁文字
.
|

ここは確か、以前難所だった...が、何ともない場所に |

役場前で難所がありますから...と伝えたが難無く通過
.
|

一草橋。 この先に道路から倒木のストレーナーがあったので注意して進む。 |

ヤハリ! 危なそうなので浅い水路を迂回することに |

ライニングダウン
, |

浅い水路の流れているところで再スタート. |

迂回後下流から。やはり流れの中心が枝の中央
危ない!危ない!
. |

道路沿いをスイスイ進む
.
|

リーンも決まっています |

岩に当たっている流れをクリア!
フェリーグライドの効果絶大ですね
.
|
|

今まで見たことのない杭の列、横に笹が渡してある
ヤナだろうか? 中州をポーテージ
.
|

転々と等間隔に打たれている杭 ( 下流より ) |

犬居橋。水面に映って美しい |

13:45 秋葉橋。 ここまでライニングダウンが多く、予定の倍近く時間が掛かってしまった。
体力も心配されたが、S夫妻も元気に続行と頑張ることに
|

神社前のキャンプ場を通過 |

中央にカワセミ。胸のオレンジ、左に向いた独特の頭・嘴の形が見える
|

太陽がパドルで反射しダイヤモンドのよう
.
|
|

気持ちの良い瀬
. |