
狩野川の河原に設営されたベースキャンプ
大きなタープ2つが用意され、日陰が出来てありがたい
.
|

ベースキャンプ前は瀞場。遊ぶのも安全でカヤック初心者の練習にはうってつけのロケーションだ |

パドリングの講習。 スクールに入るのには敷居が高いが、手始めに習得できるチャンスは嬉しい
|

陸上でカヤックに試乗し感触を確かめる
.
|

水辺では水遊びも |

周辺でカヤックの試乗体験、川下りのための練習
.
|

カヤックの試乗、親子で体験でき楽しそう!
.
|

水に親しみ会話も弾む |

11:00 いよいよ川下り組が出発、親子で見送り
.
|

直ぐに小さな瀬、おさん、ヨシさん以外はカヤック初めてとのこと。
心配しながら後方からレスキュー体勢だが
ナント皆軽々と下った! |

イベントの主催者 Oさん
.
|

川下りのリーダー いつもご一緒のヨシさん |

神島橋は初心者には危険性と難易度がやや高いので、上陸して担いで危険個所をやり過ごす、ポーテージ。
リーダーの判断で危険回避。
. 
私はこのコースを何度も下っており、艇も重いのでコースを下る。 危険ポイントを通過。
左から岩が岬のように突き出し、これに流れが当たっており、右からも流れが交わる複雑な流れの瀬。
その下流にはテトラポットが並んでおり吸い込まれると危険。
|

11:30 ポーテージ完了し再び出発 |

城山が美しい
. |

皆楽しそうだ
.
|

11:45 大門橋。 |

大門橋手前、左岸寄りに流れが向かいカーブして瀬になっている
.
|
|

ナント、メンバー 一人の艇が突き出した杭に張り付いてしまった。幸い大事無く良かった。
.
|

気を取り直して再び出発 |

大門橋下流、分流している右岸側を通過。途中瀬が。皆順調に下っていくのを確認しながら...
.

瀬を下り終え振り返る。ここで、最後の波で横に回され一人が沈。
|

水を抜き、でも元気に再スタート
.
|

大分慣れてきて皆楽しそうだ。 |

Oさん、お得意のパドルの頭上天秤を披露 |

初めてなのにスイスイ、安定しており身のこなしも軽い
. |

楽しそうに下る
.
|

カヤック5艇と私がダッキー |

12:50 狩野川放水路横を通過
.

伊豆中央高校前を通過、もうすぐゴールだ
. |

名残惜しいがもうすぐゴール
.
|
|

13:00 狩野川さくら公園にゴール
.
|

上陸に便利な階段 |

ベースキャンプに戻り、バーベキューを楽しんだ
タップリの肉と野菜でお腹いっぱい
.
|
|
・ 年代、その他様々な方たちとの交流ができ、大変楽しかった
・ 3人がカヤック初めてというけれど、皆上手に乗りこなしていたのが驚き。
・ この区間はほとんど瀬が無いと思っていたが、初心者の方には大丈夫かと思われる瀬があったのは再認識。
しかし、2回の沈はあったが、無事楽しく下れて良かった。
・ 今までほとんどレスキューは経験していなかったが、その初歩の心得を改めて見直せる機会となった。
・ 川下りだけでなく、幼児との川遊びも楽しく、バーベキューをご馳走になり美味しかった。
・ 真夏の一日、水浴で暑さを凌ぎながら楽しい一日でした。
・企画し準備戴いた主催者のOさん、サポートしてされた方々には大変感謝します。ありがとうございました。
. |