@ スタート地点で。Oさんがバンディットの試乗
. |
スタート地点のすぐ上の落ち込み。今日は先週より水が少なく、傍まで遡れた |
@ 9:35 ウォーミングアップを終え、スタート
. |
|
A スタートすぐの瀬
今日は水が少ないので岩が目立つ。気を付けよう
. |
A 鈴ヶ渕橋下流の瀬 やや岩が気になるが快調 |
B 長野川
合流手前の瀬でスカウティング
. |
B 長野川合流手前の瀬
ルート最後の落ち込みの先に岩が露出している。
今日は危険なのでポーテージすることになった
|
先週の同ポイント。 落ち込みの先は水が流れ岩が隠れていたので通過できた。
嵯峨沢橋水位: 1.34m、今回左写真は 1.19m |
B 瀬の下から。中央左の岩から流れ落ちる水が減り、手前の平らな岩が露出している
。
先週は解らなかったが迂闊に突入し、落ちたらピニングやフットトラップなども起こりそうだ |
先週の同ポイント。 ヨシさん撮影
落ち込みの先:写真手前の岩は隠れていて通過できた
左右の写真を比較すると、水量により岩の露出状態が異なることが明瞭。 スカウティングの注意点にも視点の要点として記憶しておこう
. |
B
コースを誤り引っ掛かり 降りて引く
Oさんが心配そうに待って下さっている |
B やっと脱出
. |
B ポーテージを終え瀬の下から落ち込みを眺める
. |
C
長野川合流下流。右に湯ヶ島クリーンセンターが近づく
. |
C 空中に送水用のホースだろうか
吊されている |
C
湯ヶ島クリーンセンター、伊豆市湯ヶ島支所前の瀬 複数画像を合成
. |
10:05 嵯峨沢橋通過
. |
10:15 Dの長い嵯峨沢館横を気持ちよく下り右カーブ、ホット一息 |
進路は北東に向かい、突き当たりに大きな2段の落込
. |
|
E の瀬下流側の落ち込みを下る。ヨシさん撮影の連写を合成
. |
E 朝の回送中、2段の落ち込み上流側
中央の岩左岸側:写真右を何とか下れそうだ
. |
E 2段の落ち込み下流側 |
E 10:20 下流側の落ち込みを降り振り返る
. |
|
F 岩を避けながら
. |
Hの下流 10:37吉名川合流。右岸側の護岸工事箇所 |
工事区間終了
. |
I 隠れ岩が多く慎重にルートを選びながら下った |
10:45 慶應義塾リハビリセンター横。
桜並木もこの一週間ですっかり散ってしまった
. |
K 右岸に寄った流れ、岩が多そうだが意外とスンナリ下れた |
10:50 田沢橋通過
. |
|
L 通称オリーブの瀬をスカウティング。1段目の落ち込み |
2段目の落ち込みの先右側の岩。
この後下り、この岩に乗り上げて沈
. |
オリーブの瀬 先週水量が多い状態での画像。
. |
L オリーブの瀬 下流から。
中央最後の岩に乗り上げ沈 |
沈をした後岸に泳ぎ着き呆然と。
. |
通称オリーブの瀬を下る動画を撮影したが、最後の岩に乗り上げて沈。
その前にズームして撮影したまま戻し忘れたため、画像が暴れて動画では見難いため、ポイントをキャプチャ。
自分の反省と対策のため経過を記録。
. |
(1) 瀬の上部で岩に掛かり後ろ向きに。
流れは横を激しく流れ、直ぐ下に1段目の落ち込み |
(2) 一瞬上流側に傾き水が流入、なんとか持ちこたえ脱出。いそいでバウを下流に向け立て直し。
しかし、ここで右のサイストラップが外れたが直せない。
ここから以降の時間をカウント。
|
(3) 4.2秒後、岩から抜け、正面に向き直し1段目の落ち込み
. |
(4) 5.2秒後、2段目の落ち込みに突入 |
(5) 9秒後、2段目の底、大きい落ち込み
. |
(6) 10秒後、2段目から浮き上がると右に振られたがパドルを入れる事出来ず |
(7) 10.1秒後、更に右に振られ
右の岩に近付き過ぎだが修正できず
. |
(8) 10.2秒後、バウが持ち上がり
直後に右が持ち上がり |
(9) 12秒後、岩に乗り上げ左に回転し
. |
(10) 12.2秒後、水中に この画像は泡 |
(11) 15.2秒後、浮上。
. |
この沈の反省
・ 最初の落ち込み手前で岩に掛かり、上流を向いてしまった
・ 脱出時傾き、水が流入、揺られて右のサイストラップが外れ、付け直す余裕もなく降下
・ 1段目への方向修正は上手くいったものの、2段目で右に振られた。
右の岩に気付いたものの修正も出来ず岩に乗り上げ傾斜
2段目落ち込み手前から、右の岩を意識し右を漕ぐ体勢で入るべきだった。
スカウティングで、岩は気になっていたが、そのための対処が不十分だった。
サイストラップが外れ、リーンを掛けられなかったこと、2段目で右に振られたことも関係あるかも。 |
N
沈の後、再乗艇を試みたが、やはり無理だった
しばし、気を落ち着けた後再スタート
. |
N
平らな岩、水が少ない。お二人は下り終え見守ってくれている
|
N 軽快に下るヨシさん
. |
いつも私を気遣って下さっているOさん |
O
11:35 しばしプレイ。 流石 伊豆の川、ミカンが浮いていた
Oさんから、パドリングの注意点について教えていただいた。
つい、いい加減なパドリングをしてしまう癖があるので注意しよう。
パドルの長さについてもアドバイスいただき、お借りして感触を試した。
現在使っているのはタンデム艇と兼用で 230cmで長すぎる。
これは、以前にもClass5インストラクターさんからも指摘を受けて検討していたところだ。
200cm位が適切ではないかとのこと。
次回手持ちの、妻用 210cmで試してみてから購入を検討しよう。
バランスを崩したときのカバーテクニックの一つ、スカーリング、
片側に岩などがあり漕げないときのJストロークについても教授いただく。
これらは、カヤックやカナディアンの場合に使うものかと思っていたが、
これらのパドリング技術を身につけておくことが、ダッキーでも必要であることを初めて認識した。
.
P
11:42 矢熊橋上流、右コーナーの瀬 スカウティング結果、現れた岩が危険なのでポーテージすることに
P
11:47 ポーテージ完了し下から眺める。
. |
P 上パノラマのコース部拡大
流れの先に岩が隠れていて危険。
. |
Oさんはコースの傍まで出来る限り近付きスカウティングする。
今まで自分は近くまで行くが、全体像として見る感じだったので、 その点も大変参考になった
|
矢熊橋手前の瀬
. |
11:55 矢熊橋通過 |
矢熊橋下流側から。 右岸に岩が張り出しホールになっている
. |
矢熊橋でサーフィン・再乗艇の模範演技 動画
2人が早い流れでサーフィン。
Banditでエスキモーロールのトライ、もう少しで上がりそう
自分では乗れない再乗艇を試していただいたら、いとも簡単に1度で成功。 脱帽です!
|
ホールでOさんがバンディットに乗りサーフィン
私はこの激しい流れではバウを食われ不安定になり自信がない。1度試みたが、もう少し練習してからだ
. |
ヨシさんもサーフィン、ターン |
Q 12:25 矢熊橋から再び下る。
下流の気持ちの良い瀬
. |
|
Q 岩が多いがルートを選べ楽しく下る
Q の瀬を下るOさん ホワイトウォーターで浮力が減るためか、Oさん腰まで沈んでいます
. Q の瀬を下る私
|
Q
12:25 激しい流れでサーフィンをするヨシさん
. |
Q
大きな落ち込みまで入りサーフィンするOさん
お二人とも流石のテクニック。見とれていた |
Q 正面に高い擁壁が見えてきた
. |
Q 狭い岩の間を抜ける |
Oさんが、パドルをヘルメットに乗せバランス取る妙技を見せてくれた
. |
|
R 浅い瀬を過ぎ、正面にテトラポット
落ち込んだ先の岩に曲がりきれず衝突し沈
流れはさほど強くなかったが、状況から回避優先の行動を取るべき事をOさんから強く指摘された。
如何なる状況でも危険回避の意識を強く持つ必要性を再認識し、今後強く意識しよう!
. |
湯の国会館前を過ぎる |
S
狩野ドーム前。岩が目立つので慎重にコース取り
. |
S 白波の立つ瀬を下り間もなく雲金橋 12:50通過 |
S
エディに入り上流側を眺める。遠くに雲金橋
. |
エディに入り岩越しにヨシさんが撮影してくださった |
S 雲金橋下流の瀬
Oさんの連続3コマを合成。 エディでないのに反転して即サーフィン
. |
間もなくゴール。対岸の柿木橋が見えてきた
. |
13:00 ゴール |
2週続けてこの区間を下れて幸せ、ヨシさん、Oさん お世話になりました。
いろいろ教えていただき大変勉強になりました。
先週は水量が今回より多めだったため、比較的スムースに下れたが、
今回は何度も引っ掛かり向きを変えられてしまった。
2つの岩絡みの瀬をポーテージし、その判断・視点も参考になった。
自分では今まで何回か試したがBanditに再乗艇することが出来なかったが
お二人にお願いして試していただいたところ、簡単に乗られた。
無理と諦め掛けていたが、可能なのを目の当たりにして、今後練習しよう!
2回沈をしたが、解っていても対処が出来なかった力量不足を痛感。
沈した後のセルフレスキューの心構え・対処もシビアにすべきことも痛感。
今回の水位でも、注意し 無理はしないでポーテージすれば下れることも解った。
ヨシさん、Oさん、楽しいダウンリバーにご一緒させていただき、心より感謝しています。
|