富士川 カヌーツーリング   No.81
久那土・峡南橋 〜  塩之沢  2012.2.3 (金) 

   pb_home  

 

 昨日 多摩川・御岳を漕いだ後富士川上流に移動。
 天気予報の冷え込みは厳しいとの予報が当たり、朝の気温−7℃
 その寒さにもめげず今日も漕ぐことに。
 昨日濡れたまま積んでおいた装備を出発前にパッキング。
 ロープはカチカチで曲がらず、カヌーはゴワゴワでリュックに納めるのに苦心。
 熱いコーヒーを飲みながら準備を進めた
 

清水端 -1.32m
 

 車後部の防水バッグの中に入れておいた飲み物が凍結

.

 いつもの8時8分、塩之沢発の電車に乗る

 今日は初めての駅 久那土(くなど)まで
 甲斐岩間と同じ運賃 230円だ

.

 久那土は、いつもの甲斐岩間の一つ手前の駅だ
 本流が峡南橋付近で左岸に寄っているので久那土からにしてみた

.

 久那土駅も無人駅 峡南高校が近くにあるので学生も大勢降りる

.

 久那土駅前 桜の古木が中央にあり春が楽しみだ

 久那土から峡南橋へは県道9号を歩く。歩道がないので多くはないが車が気になる。橋までは ほぼ平坦だった

.

 峡南橋が見えてきた。駅から15分余。地図で見ると甲斐岩間からと大差がないが、道が単純で長く感じた

 いつもは下をくぐるだけだった峡南橋
.

 峡南橋から上流側。右の水路は水量が少ないので流れていない。 右奥の砂州から出発することにする
 

 いつもは川面からしか見ていない現代的な聖牛、峡南橋。本流は橋の手前で右から流れている


 9:40 出発準備が整う。近くの山肌には雪が積もっている
.

 水温のほうが高いので湯気が立ちのぼる

.

 瀞場を漕いで峡南橋へ

 右から富士川の本流。早速ピールインの練習

.

 

 峡南橋直下にあるいつも気になるチョットした落ち込み

.

 その落ち込みで しばしサーフィン。ブロックが横一列に並んでいて、フローオーバーし落ち込んでいる
 

 10:10 以前工事用の仮橋があった瀬。
 しばしフェリーグライドの練習

.

 身延町役場と富士川橋が見えてきた

 10:26 富士川橋通過

.

 富士川橋下流の瀬 すっかり威力が無くなってしまった

 中央にある2つの岩の後ろのエディに入る。初めて岩に上陸しパノラマで撮影
 付近に岩があるので、フェリーグライドで渡りながら漕ぎ上がる練習


 枝に飛沫がかかり凍り付いた自然の芸術。 10時半で陽に当たっているのに融け落ちていない寒さ
 

 岩から垂れる雫も凍り付き

.

 飯富橋が見えてきた

 11:15 飯富橋通過 今日は中央のコースで

.

 飯富橋下でサーフィン

 屏風岩の瀬。新しい流れの一段目手前で上陸
 薄氷が張っていた

.

 

 左岸側の小高いところから偵察

.

 一旦、下った後担いで上がってきて撮影。 中央のウェーブは大きい


 上のパノラマの落ち込み部を拡大。中央突破で大丈夫


 上のパノラマの大きなウェーブ部を拡大。 突っ込んだら頭から水を被った
 
   屏風岩の瀬、新1段目を下る 動画

 
 一旦下った後上陸し、担いで登り、以前からの1段目の瀬を下った

 以前からの1段目の瀬。
.

 以前からの1段目の瀬。 ラストは大きな岩がゴロゴロし引っ掛かった。 左岸寄りいっぱいに下るのが良さそう

.
 屏風岩の瀬、2段目を下る 動画

 
.
 

 富山橋手前に大きめの瀬がある。手前は隠れ岩が点在するので引っ掛からないように進む
.
  富山橋手前の瀬を下る 動画

 昨年までこの流れと大きな落ち込みはなかったのに驚き
.

 

 12:25 富山橋通過

.

 富山橋を振り返る

 左岸側に重機が入り何か工事をやっている

.

 塩之沢間近。 最後の瀬に突入

 左岸側の堤防横を進む。適度に流れているので楽になった

.

 13:15 ゴール。 対岸の国道52号線の高架橋

 50mほど運び空き地で撤収作業

.

 
  この時の気温 4℃。陽が当たっているので気温ほど寒くないが、よくこの温度でやるものだと自分で笑ってしまう。
 今までスンナリと下るだけの富士川だったが、エディインやフェリーグライド、サーフィンをやりながら下ることができるようになり、一層楽しさが増した。
 比較的大きな瀬もあるが、その下には瀞場があるので安心して下れる。
 水質がイマイチなのが少し残念だが、冬は多少は良い。
 もう少し水量が多くなれば楽しさも増すだろうからまた時折来てみよう。
 
 

  pb_home