富士川  カヌーツーリング  No.38
畠山〜逢来橋  2010.9.15(水)

;  pb_home  



 Kenさん、翼さんと初顔合わせ富士川ツーリングを午前中に行い、ゴール地点の塩之沢から午後の部の芝川に移動。
 2艇を屋根に積んでいただき、身延の町を抜け富士川沿いに下流へ。
 先ずスタート地点:新内房橋の右岸上流:畠山に艇を降ろし、下流に一台を置きに行き、スタート点に戻る。
 途中新内房橋から前釜の瀬、釜口の瀬をスカウティング。通過コースをイメージしながらイザ出撃!

 6つの瀬がそれぞれ特徴あり、緊張と楽しさの5.2kmを満喫。
 意外と溶岩に囲まれた風景も美しく、達成感と楽しさ抜群のコースだった。
 ご一緒させていただいた、Kenさん、翼さん、本当にお世話になりました。


. 北松野 -5.63  南部  -3.44
 
fk01.jpg (14234 バイト)
 10:15移動開始。国道52号線を南下する
 2艇を屋根に積んで下さり、午後の部の準備は楽だ。
.
fk02.jpg (15831 バイト)
  身延の町を通過。この一角は新しい建物で美しい町並みだ
fk03.jpg (18363 バイト)
 11:40 スタート地点の畠山に到着
 釜口の瀬を下るラフティングのツアー会社の基地がある
.
fk04.jpg (18858 バイト)
 畠山の河原に艇を置き車を下流に回送する
.
fk05.jpg (23933 バイト)
  富原橋を渡る
fk06.jpg (11840 バイト)
 ゴールの逢来橋が見えてきた
 車を置き上流に戻る
.
fk07.jpg (8852 バイト)
 橋の下にラフトが
fk08.jpg (18917 バイト)
 新内房橋の上から前釜の瀬、釜口の瀬をスカウティング
.
fk09.jpg (35278 バイト)
 上流側 前釜の瀬。  左上の森付近がスタート地点の畠山

fk10.jpg (72360 バイト)
 前釜の瀬 右岸側は最後が左カーブ、右岸側は岩でコースコントロールが難しそう
 もし左を下るならと...コースを想定

fk11.jpg (42084 バイト)
 釜口の瀬 こちらはこの水量なら比較的真っ直ぐ。最後が狭まっている釜口峡。
 ガイドブックでは右岸側が通常ルートとあったが水量少なそう。右へ進み、左へ曲がり正面の岩がアンダーカットロックだとのこと。

fk12.jpg (74157 バイト)
 釜口の瀬 流れはかなり速いのでコントロールには細心の注意が必要だ。 最後中央に隠れ岩が見える
.
fk13.jpg (19543 バイト)
 12:25 畠山の出発地に戻り準備を進める 
fk14.jpg (18457 バイト)
  12:30 出発
.
fkh00.jpg (16758 バイト)
  12:30 出発 翼さん撮影
.
fkh01.jpg (18835 バイト)
 これからの挑戦で嬉しさいっぱいの我々 翼さん撮影
.
fk15.jpg (14937 バイト)
 出発してすぐに前釜の瀬だ。緊張感が高まる
fk16.jpg (17498 バイト)
 瀬の前で上陸し間近でスカウティング
.
fk17.jpg (18944 バイト)
 コースを見定め、左岸側の岩の間コ−スを行くことに決定
 
fkh02.jpg (19918 バイト)
 先に下り我々のレスキュー体勢をとって下さっているKenさん。 ありがとうございました。 翼さん撮影
.
fk18.jpg (44046 バイト)
 前釜の瀬 こうしてみるとあまり感じられないが実際にはドキドキもの...
.
 前釜の瀬を下る 動画  コントロールのプレイボタンをクリックして下さい
 Ken & 翼さん

 
さすが!お二人はうまくコントロールし、想定したコースどおりスムースに進んだ。最後の落ち込み手前が中央に岩があり分流している。我々はそこをミスッタ           
.
我々 翼さん撮影

ウーン、つっかえたり...
最後の岩の分流は左へ行くつもりが逆で〜
でもマア何とか下れて良かった〜♪
 Ken&翼さんの動画からのキャプチャー
fk19.jpg (11014 バイト)
 スタートし
fk20.jpg (13616 バイト)
 瀬に入るのに左に曲がり 
.
fk21.jpg (12308 バイト)
 この先やや右に曲がり 
fk22.jpg (11286 バイト)
 左に少し見えている岩の先を左に曲がり 
.
fk23.jpg (10915 バイト)
 最後の岩の前を左に曲がり落ち込み
fk24.jpg (10798 バイト)
 スムースに通過!お見事!!! 
.
fk25.jpg (42318 バイト)
 前釜の瀬 下流から 

.

fk26.jpg (36046 バイト)
 前釜の瀬 下流から

fk27.jpg (29593 バイト)
 前釜の瀬でサーフィン タンデム艇で素晴らしく安定して乗れている

fk28.jpg (19411 バイト)
 しばし遊んで次の釜口の瀬に向かう 新内房橋通過 
fk29.jpg (16183 バイト)
 この先 釜口の瀬に突入
.
fk30.jpg (56582 バイト)
 釜口の瀬に入ったKen&翼艇

fk31.jpg (47738 バイト)
  快調に釜口の瀬を下る。 我々も突入!!!
.

fk32.jpg (17180 バイト)
 釜口の瀬を下流から 
fk33.jpg (16674 バイト)
 釜口の瀬を下流から 大岩が立ちはだかっている
.
fk34.jpg (30768 バイト)
 釜口の瀬(左)の下は瀞場でほっとする。下流には太いパイプが、発電用だろうか?
.
fk35.jpg (20933 バイト)
 釜口の瀬を下り先ずはホッとし水遊び&再乗艇訓練
 腕力なくて上がれませ〜ん
.
fkh03.jpg (22211 バイト)
 水に入り嬉しそうな妻 翼さん撮影
fk36.jpg (16949 バイト)
 次の瀬に向かって出発
.
fk37.jpg (18113 バイト)
 しばらくユッタリした流れだ
fk38.jpg (17570 バイト)
 支流からの流入は堰になっている
fkh04.jpg (24529 バイト)
 支流の探検を終わり更に下る。 翼さん撮影
.
fk39.jpg (19430 バイト)
 13:20 芝川の合流 水温が低く水が澄んでいる
 これより上流より水が綺麗で温度が下がる
.
fk40.jpg (18462 バイト)
 デビの瀬 長く気持ちの良い瀬だ
.
fk41.jpg (16448 バイト)
 デビの瀬に繋がっていたように感じたポッキーズリーブの瀬。 やや落ち込みになっている。 ポッキーという犬が怖がって逃げたということから名が付いたそうだ

 
.
fk42.jpg (18412 バイト)
 
ポッキーズリーブの瀬でサーフィンするKen&翼さん
fk43.jpg (20130 バイト)
 ところが...ウエーブから外れ横になって食われて沈
 これはご愛敬ですね
.
fk44.jpg (20879 バイト)
 艇の乗り心地を試すため、双方の艇を交換して進む
 13:45 富原橋通過
.
fk45.jpg (22369 バイト)
  13:50 発電所の放水口。何となく不気味だ
.
fk46.jpg (16104 バイト)
 ドラゴンの瀬 ストレートでやや大きな瀬、楽しい! 
fk47.jpg (17518 バイト)
 Kenさんと翼さんは前後交代して進んでいる
 うちの奥さんは流水では怖がって決して後ろには乗らない
.
fk48.jpg (38807 バイト)
 最後のクラッシャーの瀬。 けっこうな落ち込みだ。艇が見えない 、前席は頭しか見えない
.
fk49.jpg (16411 バイト)
 クラッシャーの瀬 下流から。1mほどの落差だ 
fk50.jpg (18504 バイト)
 測量か?川にロープを張って調べている。
 ロープを上げていただき通過
.
fk51.jpg (33421 バイト)
 クラッシャーの瀬 遠望パノラマ
 事前に瀬の下は右に曲がり、正面にアンダーカットロックがあるから、すぐに右に曲がるよう言われていたが
曲がりきれずに岩に付くまで押されてしまった。
 瀬を下り終えたら、すぐに右にエディインをすべきなのに後で理解できた。
.
fk60.jpg (23914 バイト)
 アンダーカットロック 上流側から。 正面に流れが当たり左右ともアンダーカットロックだ!恐ろしい!
 水量が多いと左にもエディができるだろう
fk61.jpg (18212 バイト)
 アンダーカットロック 下流側から
 もう少し増水し突っ込んだら恐ろしいことになりそうだ 
.
fk52.jpg (19070 バイト)
 6つの瀬はどれも特徴があり面白かった 
fk53.jpg (14367 バイト)
 ゴールの逢来橋が見えてきた。手前には溶岩の壁
 富士山の溶岩が堰き止め、そこを細く浸食したことにより、下流で峡谷のような川相になったのだろう
.
fk54.jpg (44200 バイト)
 溶岩の割れ目から吹き出す滝
 最初下水かと思ったが、そうではないと言われ納得
fk55.jpg (21935 バイト)
 滝に打たれ修行する翼さん

fk56.jpg (24605 バイト)
 私も...何か変わっただろうか?
.
fk57.jpg (24636 バイト)
 14:15 ゴール到着。名残惜しく川で遊ぶ 
fk58.jpg (22889 バイト)
 川流れ...気持ちよい
.
fk59.jpg (24258 バイト)
 14:30 今日のダウンリバー2コース達成を祝し記念撮影
 Kenさん、翼さん、ほんとうにお世話になりありがとうございました。

 
.
suii_ud.gif (11453 バイト)
 富士川の水位観測所 2カ所の水位を比較してみた。
 上流側は鰍沢町 清水端観測所。今回のコースより約12km上流
 下流側は富士市 北松野観測所。ゴールの逢来橋の下流すぐ。
 漕艇当日15日はほとんど最低水位だったが、15日夜半から16日は雨で、水位がおよそ1m上昇している。
 雨量と降水範囲にもよるが、1時間あたり10〜15cm水位が上昇するので、特に下流コースを雨天の中下るのは注意を要する。
 釜口の瀬付近は特に両岸が岩が聳え、水路が狭いので、上記水位変化より更に変化量が大きくなると推定される。
 半日で1mも水位が上がっているのは驚きである。
 
.

  pb_home