
8時桃太郎港集合 天候が心配されたが、まだ雨は落ちていない

先ず集合し、スタート点の中濃大橋に向かい、全員でミーティングするとのこと すぐに回送にかかる
.
|

中濃大橋に到着。雨が降ってきたので橋の下で準備を進める。
.
|

今日はラフト2艇 大きいが電動ポンプで簡単に膨らませた
|

ミーティング 注意事項と自己紹介
注意事項の第一は、万一落ちた時、救助のため体に触れても、キャーッと言わないこと!
.
|

ミーティング中は雨が強くなったが橋の下なので大丈夫
|

女性の自己紹介には質問も集中... この中で先生になる予定の人は4人だそうだ
.
|

皆で記念撮影
|

中濃大橋左岸下流 DRの安全に関する注意 実演込みで一生懸命
|

河原に繰り出す頃は雨も小降りに
.
|

川で流れるときには上向き、足を上げて...
|

スローロープはこう 受け取って...
.
|

ロープを掴んでいれば流れで自然に岸に寄るから...
|

装備の点検をし
.
|
|

いざ乗り込み。 ONOさんも何故か?笑顔いっぱい
.
|

女子大生とペアで嬉しそう!
|

ラフトの漕ぎの練習
.
|

早速水の掛けっこが始まった
.
|

観光船が通過する
.
|

観光船と間近ですれ違い
|

再度漕ぎ出す
.
|

可児合の瀬 下流から撮影するONOさん
|

可児合の瀬をほぼ漕ぎ終わり一安心 波頭が三角でコントロールが難しかった
.
|

ラフトと一緒に
|

ゆったりのベテランさん
.
|

ダッキーの乗り手を交替しながら
|

ゆったりとした区間。雨が止んで良かった
.
|
|

三点の瀬 サーフィンスポットで遊ぶ
|

波に乗ってサーフィン 漕がずに止まっていられるのが不思議
.
|
|

ONOさんもダッキーで挑戦
.
|

が、乗れずに流された
|

初めて見た、サーフボードのようなリバーボード
.
|

別名リバーブギ より水に親しめそうだ
|

会社のグループだという
.
|

流れの穏やかなところではボードに腰掛けて
|

飛び込みの岩 こちらは女性用。約5m

意を決し飛び込む IDOさん撮影
.
|

勇敢だ! IDOさん撮影

観光船の前で飛び込む 拍手喝采
.
|

男性用の岩 10mはあるだろうか IDOさんが果敢に
.
|

飛び込み余裕と満足のIDOさんの笑顔

左が男性用、右が女性用の飛び込み岩
|

また、下り始める
.
|

周囲は岩が露出 岩肌が赤い
|

ラフトの後ろに集まって 沈の練習? ONOさん撮影
.
|

ウイリーの練習か? ONOさん撮影
|

やっぱりひっくり返った ONOさん撮影
.
|

水しぶきと泡がバッチリ ONOさん撮影
|

ほんとに楽しそうな我々 Wさんが撮って下さった
.
|

観音の瀬通過
|

富士が瀬 波は高かったが波頭が直角だったので楽しく通過出来た
.
|

そろそろゴール
.
|
|

ゴールの桃太郎港 この頃少し雨足が強くなった
.

楽しかったDRが終了 駐車場まで運搬
.
|

帰路 可児市スーパー銭湯 ラインの湯でサッパリした
.
|
|